2014.07.14 Monday
天皇杯2回戦
今年も天皇杯2回戦を観戦しに出かけた。
場所はNACK5スタジアム。
カードは、大宮アルディージャVSヴァンラーレ八戸。
昨年の天皇杯、今年のJFL開幕戦に続くヴァンラーレ3回目の観戦となる。
今回は、今までとは異なり、一人観戦ではない。
昨年、仕事でお世話になった八戸市役所観光課の方が
役所に勤務されている熱烈なサポーターの方をご紹介くださり
一緒に観戦することとなった。
その方は、弾丸バスツアーで参加。
朝の8時に八戸を出発、大宮で試合を観戦して、
とんぼ返りで朝4時に八戸到着とか。
しかもサポーター34人を乗せたバスの到着が遅れ、
選手のウォーミングアップが始まってから、
ようやくゴール裏が整い、同時に盛り上がり始めた。

八戸の皆様に紛れ、ゴール裏のサポーター席で応援。
ヴァンラーレのユニフォームのレプリカを購入して気分もアップ。
3回目なんで、覚えているコールも多かったけど、
新作がたくさん増えていてビックリ。
さらに弾丸バスできた女子の多いこと。
サポーターの気合が伝わった。

試合はヴァンラーレが先制。
周りの皆が大騒ぎ。ハイタッチ、ハイタッチ!
ところが後半に逆転され、1−3で敗戦。ガクッ。
とはいえ、前半はJ1のチームを大いに苦しめていた。
大宮の家長が出場していなかったら、負けなかったような気がする。
得点はほぼ家長が起点になった攻撃から。
こういうスーパーなプレイヤーがいるのがJ1なんだと実感。
しかし、ヴァンラーレは昨年よりも、また今年の開幕戦よりも
確実によくなっていた。
まもなくJFL後半戦もスタート。
できれば、八戸のホームで観戦、いやいや応援したいな!

試合終了後、ヴァンラーレの選手が先に大宮のゴール裏へ。
そこから大きな大きな「ヴァンラーレ」のコールが響く。
それもかなり長く。大宮サポーターはほんと素晴らしい!
続いて大宮の選手もヴァンラーレのゴール裏へ。
(このパターンは珍しいような…)
こちらも「アルディージャ」コールを返す。
天皇杯の序盤は、こんなシーンが心を温めてくれる。
ヴァンラーレがJ1にあがってきたら、FC東京とどっちを応援するか?
そんな先のことを楽しみに考えながら、湘南新宿ラインで帰宅した。
バスツアーで参加の皆様、在京サポーター、
そして、選手、チームの皆様、ほんとお疲れ様でした。
がんばっぺヴァンラーレ!
場所はNACK5スタジアム。
カードは、大宮アルディージャVSヴァンラーレ八戸。
昨年の天皇杯、今年のJFL開幕戦に続くヴァンラーレ3回目の観戦となる。
今回は、今までとは異なり、一人観戦ではない。
昨年、仕事でお世話になった八戸市役所観光課の方が
役所に勤務されている熱烈なサポーターの方をご紹介くださり
一緒に観戦することとなった。
その方は、弾丸バスツアーで参加。
朝の8時に八戸を出発、大宮で試合を観戦して、
とんぼ返りで朝4時に八戸到着とか。
しかもサポーター34人を乗せたバスの到着が遅れ、
選手のウォーミングアップが始まってから、
ようやくゴール裏が整い、同時に盛り上がり始めた。

八戸の皆様に紛れ、ゴール裏のサポーター席で応援。
ヴァンラーレのユニフォームのレプリカを購入して気分もアップ。
3回目なんで、覚えているコールも多かったけど、
新作がたくさん増えていてビックリ。
さらに弾丸バスできた女子の多いこと。
サポーターの気合が伝わった。

試合はヴァンラーレが先制。
周りの皆が大騒ぎ。ハイタッチ、ハイタッチ!
ところが後半に逆転され、1−3で敗戦。ガクッ。
とはいえ、前半はJ1のチームを大いに苦しめていた。
大宮の家長が出場していなかったら、負けなかったような気がする。
得点はほぼ家長が起点になった攻撃から。
こういうスーパーなプレイヤーがいるのがJ1なんだと実感。
しかし、ヴァンラーレは昨年よりも、また今年の開幕戦よりも
確実によくなっていた。
まもなくJFL後半戦もスタート。
できれば、八戸のホームで観戦、いやいや応援したいな!

試合終了後、ヴァンラーレの選手が先に大宮のゴール裏へ。
そこから大きな大きな「ヴァンラーレ」のコールが響く。
それもかなり長く。大宮サポーターはほんと素晴らしい!
続いて大宮の選手もヴァンラーレのゴール裏へ。
(このパターンは珍しいような…)
こちらも「アルディージャ」コールを返す。
天皇杯の序盤は、こんなシーンが心を温めてくれる。
ヴァンラーレがJ1にあがってきたら、FC東京とどっちを応援するか?
そんな先のことを楽しみに考えながら、湘南新宿ラインで帰宅した。
バスツアーで参加の皆様、在京サポーター、
そして、選手、チームの皆様、ほんとお疲れ様でした。
がんばっぺヴァンラーレ!